膝蓋骨脱臼骨折の記録6 <負傷時/処置2>


脱臼した膝のお皿を整復する(元の位置に戻す)と、負傷時からずっと30度くらいの角度で曲がっていた膝が、まっすぐ伸びるようになりました。もう一度レントゲンを撮りましたが、一回目のときより痛みは緩和されました。


それから、患部を固定します。横たわっていたので材料を見ることができなかったのですが、肌に触れたときにちょっと熱かったと思います。でも冷たかったような気もします。ちょっと覚えていない。足の下に敷かれたときにはジェル状のものであるような感触でしたが、数分後にはカッチンコッチンで、温度も感じなくなりました。カッチンコッチンになった板が太腿のつけ根すぐ下から、足先まで包帯でぐるぐると巻かれました。


お医者さんは言いました。救急なので今日はこれで帰ってもらうのですが、もっとしっかりとした装具をつけたいので、また病院まで来られますか?と。わたしは自宅と病院の距離もわかっていなかったのですが、来られません、と返事をした場合にどういう扱いになるのか不安だったので、本当に自分で通えるのかどうかわからないままに、「わかりました」と答えました。いざとなったら、母親を頼ろうと思っていました(結果的にはいざというとき以外にも母親に頼りました)。


松葉杖が用意され、「お大事に」と見送られました。松葉杖の使い方は説明されませんでしたが、思うままに使ってみて問題なく前進できたので、特に説明を要するものではないのだろうと安易に借りてきましたが、やはり松葉杖の使い方は説明をするべきです。のちのちそのことがわかって、このときの対応に不満を感じることになりました。


救急で夜中に呼び出されてわたしの担当になった医師は、口数も多くないし、わたしへの指示や指導も何も言わなかったのですが最後に「足をつかないでくださいね」とだけは言ったので、それは強く守らなければいけないことだと認識し、左足を地面につけないことだけ心がけました。ちなみに左足はカッチンコッチンになった板が踵を曲がって足裏まであるので、靴は履けません。


タクシーを呼んで、自宅に着いたのは午前4時半頃だったかな。花園ハイツの3階までの階段を上るのがこの日最後の難関でしたね。ほんと、どうやって上ったんだろ。思い出したら書こうと思います。


ひとまず、おやすみなさい。