膝蓋骨脱臼骨折の記録2 <負傷時/救急車到着>


救急隊員の方が来たとき、何を訊かれて、何を答えたのか、ほとんど覚えていません。どこが痛いのか、どうしてそうなったのか、を答えた記憶もありません。そのあたりは旦那サマが答えてくれていたかもしれません。ただ身体が震えているので「寒いですか?」と聞かれ、「寒くはないけれど、震えてしまいます」と答えたことは覚えています。

わたしはこれから寝るつもりだった布団の上に倒れていたのですが、身体の下にあった毛布が思わぬ形で役に立ちました。救急隊員の方が「使ってもいいですか?」と確認のうえで、この毛布ごとわたしの身体をハンモックで吊るすように持ち上げて、担架の上へ乗せてくれたのです。そしてその毛布でわたしの身体を包んで、ベルトで担架に固定しました。
自分では担架に乗れなかったし、人の手を借りてもおそらく相当痛がって難儀したと思うので、わたしの下に毛布があったことはわたしにとってはかなり幸運だったと思います。ハンモック乗架でも痛みはあったけれど、毛布がなかった場合の乗架を想像すると、つらいです。あまりの痛さに泣いたと思います。

わが家はアパートの3階ですが、エレベーターはありません。救急隊員の方(おそらく3名)が声を掛け合いながら慎重に担架を運んでくれます。それでもわずかな揺れで膝は痛みます。叫び声をあげることはなかったけれど、顔を歪めずにはいられない。「ぶるぶるがくがく」は変わらずに続いています。
家を出る際に、救急隊員の方が旦那サマに「靴を持ってきてくださいね」と重要なことを教えてくださいましたので、わたしは旦那サマに「茶色のまるいやつ」と、お願いしました。ヒールのないスリッポンの、持ってる中でいちばんゆとりがあって簡単に履ける靴です。それくらいの思考力はありました。

救急車に乗ってから隊員の方に「保険証は持ってます?」とまたも重要なことに気がついてもらいました。わたしの財布の中です。旦那サマが急いで取りに戻ってくれました。

保険証もそうですが、救急車に乗るとき「靴」は必須です。そのまま入院ならいいけれど、帰宅するなら靴がないのは非常に困ります。現金よりも靴が大事。支払いはできなくても、どうにかなると思います。

救急車の中では隊員の方から過去の怪我歴についての質問がありました。わたしは中学生のときにも左膝を痛めて手術をしたことがあったので、そのときのことを話しましたが、満足な説明はできませんでした。昔のことでよく覚えていないからではなく、そもそも「よく知らない」のです。中学生のわたしは、自分の怪我について真剣に理解しようとしなかったし、お医者さんにも詳しい説明を求めませんでした。わたしが知っているのは「半身麻酔だった」ことと「膝の3箇所からカメラを入れた」ということだけです。入院もしていません。「内視鏡手術」という名前だったことをあとで思い出しましたが、「なにをどのようにしたのか」はわかりません。

大きな怪我や病気をしたときには、過去の怪我歴・病歴は必ず聞かれるし、知っていたほうがいい、と改めて強く思いました。お医者さんは説明を端折ってしまうことがあるけれど、自分の身体のことですから、何が起きて、何がなされたのかは知っておきたい。今回のこともわたしとしてはまだまだ説明に不足を感じているので、診察の折にもう一度、詳しい説明をお願いしようと思っています。

さて、病院に着きます。身体はまだ震えています。