紫陽花の国、長崎 vol.4


さて、今回の長崎観光のメインイベント(試合を除く)です。


軍艦島ツアー。


この船に乗って行きます。マーキュリー号。
よろしくね。


常盤ターミナルを出発して長崎港を渡り、船内ガイドを楽しく聞きながら、30分ほど揺られます。


と、見えてきます。あれ、あれ。


でん。


ででん。


でででん。


ちょっと離れて見てみましょう。


ふむふむ。


あれ?


これって、


何かに似てるような。。。


あーっ!


軍艦島だー!


じゃなかった、軍艦だー!!



と、いうわけで。このような姿から「軍艦島」と呼ばれるこの島は、正式には「端島(はしま)」と言うそうです。


もともとこのあたりは良質の石炭がたくさん採れる場所で、この端島1800年代から採炭が行われていたそうです。1890年の三菱社の買収によって本格的な炭鉱施設となり、最盛期には周囲1.2キロ(面積6300平方メートル)のこの島に、5300人の島民が居住(1平方メートルあたり0.8人!?)、その人口密度は世界最大、当時東京の約9倍だとか。そのために学校や病院などの公共施設、映画館、旅館、寺社なども併設、過密な人口対策として、日本初の高層鉄筋コンクリート造アパートもここで生まれ、植物の少なさを補うべく、日本初の屋上庭園もここで誕生しているそうです。また「三種の神器」と言われた家電製品、テレビ、洗濯機、冷蔵庫の島内普及率も100%(全国ではまだ約10%)と、最先端技術がいち早く導入された場所でもあったようです。


しかし、石炭から石油へのエネルギー政策の方向転換のあおりを受けて、1974年1月に閉山、島民の一斉退去により、同年4月には無人島に。そしてそのまま廃墟へと。


という軍艦島


こちらが参考文献。最初の写真でアライグマが持ってます。

軍艦島入門

軍艦島入門



説明が終わったところで、vol.4 はおしまい。次回は上陸いたします。