膝蓋骨脱臼骨折の記録8 <外来へ/階段下り>


3月23日深夜24時負傷、救急で搬送され「左膝蓋骨脱臼骨折」と診断。脱臼した膝蓋骨を整復し(元の位置に戻し)、ギプスで膝を固定後、帰宅したのが24日の明け方4時。ぐったりと眠り、翌25日の診察に備えました。


そうして準備万端備えたはいいけれど、すっかり忘れていたのですわたし、階段のことを。明け方4時に苦労して上った3階までの階段を、今度は降りるという難関があったのです。階段の手前まで来て、帰りたくなりました。もういやだ。だってどうやって降りたらいいかわからないのです。


あ、そうそう。上ったときのことを思い出したので書いておくと、松葉杖は二本とも旦那サマに持ってもらい、右手を壁、左腕を旦那サマの肩に回して、右足ジャンプで、一段ずつ上りました。体重の半分は旦那サマに持ち上げてもらったような格好です。せーの、ジャンプ。せーの、ジャンプ。と。


それを今度はひとりで降りなければならない。困りました。困ったけれど、なんとかできるものですね。といってもかなり怖かったです。この方法を数回は使いましたが、よく無事だったなと思います。運動神経のある人はちょちょいのちょいかもしれないけれど、わたしは跳び箱も飛べないし、逆上がりもできないし、懸垂も一回もできないのです。大変よくがんばりました。


まず松葉杖を二本とも、一段下につきます。その松葉杖に体重を乗せて片足でジャンプ、一段降ります。これだけです。コツは松葉杖を握っている手ではなくて、脇に挟んでいる松葉杖自体に体重を乗せることです。右と左の両方から脇の下を持ち上げられているような感覚で、杖を使います。そうすることで、重心が前にかかってしまうのを防げます。杖を握っている手に体重をかけると、重心が前にかかってしまうので、頭から落ちてしまいそうで怖すぎます。とはいっても、わたしが使った方法も怖いですし、医師から教えてもらった方法でもないのでお勧めもしません。でもともかく手摺りもない階段をひとりで上り下りしようと思ったら、この方法しかありませんでした。


階段の下では母上が心配そうに待っていました。さんきゅー母。